リッケイのゆるい考え

なんちゃって哲学

「優秀と平凡」ってなんだろ?

 

優秀だが何か物足りない。

 

ぼくの周りの学生は、よくこんな言葉で評価されます。就活で人事の社員に言われるみたいです。基本的には真面目で能力もそこそこで十分だが、何かキラリと光るものがないようです。

 

能力としては優秀だが平凡。

 

ぼく自身も感じるところです。ぼくも平凡な人間です。だから、「自分の優秀さを証明したい」と思い、いろいろ頑張ってきました。

 

でも、平凡と優秀にはどんな違いがあるのでしょう?

 

まず能力としての優秀さを示すものとして、コミュニケーション能力、プレゼン能力、思考方法などが挙げられます。しかし、これらは本来は手段であって目的ではありません。勉強して練習すれば誰だって上手になれることです。テストで点が取れることや難関資格が取れることも、能力の1つであり手段でしかありません。

 

確かに能力は大事な素養ですが、より大事なことがあります。

優秀さはなにで決まるのか。 

それは、自分のアタマで考えてそれに沿って行動ができるかどうかです。

 

どんな難題でも、答えのない議論であっても、きちんとアタマで考え、自分なりの答えを出せる人がもっとも価値を提供できる人ではないですか。その人オリジナルの価値を提供できる人が優秀といえます。その人だから出せる価値、ここにフォーカスする必要があります。

 

言われるがまま動く人なんて、そのうちロボットやAIに置き換えられる世界になります。人件費は上がり続け、モノの価格は下がり続けています。ロボットやAIよりも価値を出せる人間になる必要があるのです。仕事の生産性を上げられる人間になることが求められています。どうすれば生産性を上げ価値ある働きをできるのか、考えてみてください。

 

本当に「考える」経験をすると、世界の見え方がグッと変わります。自分の考えが実は誰かの声の代弁をしていただけだと感じるほどです。みなさんも一度自分のアタマで考えてみてください。そして、これからどんな「優秀な人」が活躍するのか観察してみてください。

 

優秀と平凡は、こんな違いがあるのです。ただ優秀の定義付けは非常に難しいので、まだまだ考える余地はありますね。みなさんも何が優秀なのかわかったら、ぜひ教えてください!

次のテーマとして、「価値とはなんなのか」「平凡と非凡の違い」などがあります。機会があればこれらについても書いていきます。

 

では、また!